昨晩、自宅に戻り締め切っていたカーテンを何の気なしに開けましたら
一面真っ白で、一瞬何が起こっているのかわかりませんでした。
東京は大雨、雪、強風に弱く、交通網が麻痺する場合が多いです。
交差点でも転んでしまっている方を多く見かけました。
路面が結構凍っていますね。
さて、今日はそんな雪の翌日ですから、寒いわけです。
足元がヒールでは安定感がなく、ツルツル滑るわけです。。
こんな日は、逆境に勝てず、長いものに素直に巻かれたくなるわけです。。。
というわけで、弊社オフィス(3階)と同じビルの1階にある「福みみ堂」さんに
伺ってまいりました。
新宿御苑前駅からほど近く、オフィスからはエレベーター約10秒、徒歩3~50歩と
驚くほど好立地です。
コート不着用の私は、寒さに探検意欲が屈したわけです。。。。
ですが、こちらの担担麺が弊社でひそかに人気メニューになっておりまして
「二日連続担担麺」などと、中国語っぽく書けるほど頻繁に通っております。
本当はもつ鍋のお店なのですが、ランチはつけ麺と担担麺などとテイクアウトの
お弁当(麻婆豆腐)などがいただけます。

ここまでの文章でタイトルを含め、3度も担担麺と申しておりますとおり、お勧めは担担麺です。
大辛と普通の辛さが選べるのですが、大辛が通常の辛さで、普通はマイルドな感じでしょうか。
私はこれをハーフセットにして注文します。
「担担麺大辛(と)唐揚丼」880円。唐揚は竜田揚げ風で甘辛い醤油だれと白髪ねぎと刻みねぎなどがトッピングされています。
鶏肉は少し甘みが残る程度にしっかりと漬けこまれていて、
片栗粉で揚げてあるもの。
担担麺は、少し太めの縮れ麺にサラっとした辛味白ごまの
スープ、とろみをつけた辛めの肉みそと青梗菜、
それにエリンギが入っています。
どことなく、過門香に似た味かなと思います。
恵比寿の龍天門のようにナッツ味が強いわけではなく、
新橋の美華園のように濃厚な胡麻味でもないのですが、
ランチにサッと食べれるにはあっさりとした担担麺は
お腹にもちょうどいいのです。
辛いものが苦手な方は、お酢をお好みで少したらしますと
辛さがマイルドになりますので、ぜひどうぞ。
ただし、カウンター周辺は喫煙可のテーブルですので
私のように体質的に煙を受け付けない方はその点だけ要注意です。
仕事が立て込んでしまった日も15時までランチをやっているので
ここに駆け込むこともよくあります。
今日もパッと食事をして、サッと会社に戻りました。
まだまだ仕事がデスクに山積みです。
月末に向け、また年度末に向け忙しい日々が続きますので、
ランチ探検も臨機応変に。
福みみ堂
http://r.gnavi.co.jp/e038700/
うさ

0 件のコメント:
コメントを投稿